フライフィッシング データバンク

シャロムの森(2022年11月14日)【西洋毛ばり人さんのフライフィッシングブログ】

FFDBメンバー「西洋毛ばり人さん」のブログ

現在位置
 > シャロムの森(2022年11月14日)【西洋毛ばり人さんのフライフィッシングブログ】
フライフィッシング動画
渓流フライフィッシングブログ
マイページ
フライフィッシングデータバンク・フェイスブックページ
オフシーズン恒例!WILD-1スタッフの犀川釣行!
プロフィール写真
西洋毛ばり人さんのブログ
フライフィッシングブログ一覧
西洋毛ばり人さんのプロフィールを見る
西洋毛ばり人さんのフライフィッシングブログを見る
フライフィッシングブログ(一般)の登録
フライフィッシングブログ(フィールドの話題)の登録
フライフィッシング釣行記録の登録
釣行記録
2022年11月14日
シャロムの森(2022年11月14日)
2022年11月14日
群馬県シャロムの森
約5時間
 
ヤマメ
16匹
イワナ
3匹
 
カディス系
12番スズメバチカディス
 
3.8 匹 / 1時間
 
平均: 0 cm
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
2022.11.14 GO TO シャロムの森
釣果19匹(ヤマメ16イワナ3)
 
状況
・天気 晴れ
・気温 7℃(10時管理棟)
・水温 8℃(11時L1入渓点)
・水位 平水(前回釣行2022.11.2との比較)
・水位 平水(例年との比較)
・風  午前中は微風。午後は無風。
・虫  ナシ。カゲロウと2回ほど遭遇。
 
ヤマメ・イワナの活性
母の体調確認、高速の渋滞、大間々での通行止めによって到着が大幅に遅れる。
予定はL4だったが、あまりにも水が少ない上に、岩盤の区間。
釣りにならないような感じだし、川に降りるのも厄介なので、予定変更L1を釣る。
 
前日に雨が降ったようで、入渓点までの林道には水溜りが多数。
増水を期待したが・・・・・前回と変わらない。
晩秋の雨は水温低下を伴う傾向があるが、今日は例外だったようで水温は高めだ。
 
虫を期待できる水温だが、残念ながら風がある。
時折強く吹く。
枯葉がひらひらと舞って、幻想的だが・・・・・釣果とは反比例。
 
濡れた石の上の枯葉にウッカリ足をのせると滑る滑る。
尻もち2回、お手つき5回・・・・・。
怪我をしなかったので、ヨシとする。
 
高めの水温のせいか?ヤマメが流れに入っている。
越冬のために積極的にエサを喰っているようで、反応は多い。
足首〜スネまでの水深での反応が大半である。
今日の釣行区間がヤマメ優勢であるので、イワナは遠慮がち。
流芯付近で水面に出ている石の裏からの反応が多い。
 
詳細は、https://100sai-hukutyan.com
*アップは、2022.11.18を予定しています。
新着フライフィッシングブログ
プロフィール写真
◆2023年3月24日
キングフィッシャーさん
プロフィール写真
◆2023年3月20日
キングフィッシャーさん
プロフィール写真
◆2023年3月17日
キングフィッシャーさん
当サイトに掲載の記事・動画・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Copyright©2023 フライフィッシング データバンク. All Rights Reserved.