小岱倉沢の(秋田県北秋田市)
フライフィッシングに適した入渓ポイント
最下流(からみ内沢合流)付近 海抜214m付近
比立内川が、からみ内沢と小岱倉沢に分岐する小岱倉沢としては最下流部の区間。
この付近ではヤマメが中心で良型も多い。時折イワナが混じる。
谷が深い小岱倉沢の下流域では、唯一、入渓の簡単な場所。
底石が小さいフラットな瀬が続く。岸際に張り出した枝下やエグレが主なポイントになる。
開けた流れなのでフライフィッシングはしやすく、イブニングにはライズが見られることも多い。
ここは、河原まで車で降りられるので、入退渓は楽だ。

686 459 245
(マップコード)
アクドメ沢合流付近 海抜378m付近
小岱倉沢の中流部、アクドメ沢が合流する付近。沢の名前が書いてある杭があるので、目印になる。
このあたりではイワナが中心になり、時折ヤマメが混じる。
この付近から上流は、林道と川の高低差が少なくなって、入渓がしやすくなってくる。
適度な落差のある山岳渓流で、落ち込みと瀬が連続する、いかにも「渓流」といった雰囲気の区間。イワナのいそうなポイントが目白押しで、ワクワクするようなフライフィッシングを楽しめる。
駐車スペース付近を捜すと、しっかりした踏み跡があって、入渓はそこから簡単にできる。

686 313 777
(マップコード)
鉈切沢合流付近 海抜415m付近
アクドメ沢合流より少し先、鉈切沢が合流する付近。ここにも沢の名前が書いてある杭がある。
美しいプロポーションのイワナが釣れる。
緑のトンネルを流れる山岳渓流といった趣で、気持ちのいいフライフィッシングを楽しめる区間。このあたりも、落ち込みと瀬が連続する流れ。巻き返しにグッドサイズのイワナがついていることが多い。
この付近も、駐車スペース近くにしっかりした踏み跡があって、入渓は容易だ。

686 283 640
(マップコード)