板取川(美濃地区)のフライフィッシング
岐阜県美濃市 木曽川(長良川)水系 長良川支流

左門岳付近を源頭に関市を流れ、美濃市内で長良川に合流する渓流が板取川。
関市内の上流側と、美濃市内の下流側で漁協が異なる。ここでは長良川中央漁協が管轄する下流側を紹介する。
このフィールドでのフライフィッシングは、2月のシラメ(銀毛アマゴ)を狙うのが中心。解禁が2月1日と、全国で最も早いのが魅力だ。
成魚放流されたシラメは、プール状の流れにたまってユスリカなどにライズするが、本流である長良川の有名ポイントと比べると、ライズは安定しない。
シラメはひと雨降るごとに下流に移動するので、ここでのシラメ狙いは、2月いっぱいが目安となる。
解禁期間:
2月1日~9月30日
主な対象魚:
アマゴ
漁協情報:
長良川中央漁業協同組合
tel:0575-33-1203 HP(外部リンク)
tel:0575-33-1203 HP(外部リンク)
最寄IC:
◆東海北陸道 美濃IC
・核心部まで約9km
・核心部まで約9km
最寄駅:
◆長良川鉄道 越美南線 湯の洞温泉口駅
・核心部まで約6km
・核心部まで約6km
















































