兄川の(岩手県八幡平市)
フライフィッシングに適した入渓ポイント
作平地区(中流部) 海抜350m付近
兄川の中流域。川沿いの道路が兄川を渡る橋の前後の区間。橋の下流側は、明るく開けた里川的な流れ。上流側は、静かな森の中を流れる山岳渓流の雰囲気になる。
中型クラスのヤマメが中心で、魚影は濃い。雪代明けの盛期には、ポイントごとに綺麗なヤマメが顔を出してくれる。
落差の少ない流れだが、適度に入った底石が好ポイントを作り出していて、渓魚の着き場は多い。
付近には民家などはないので、のどかでのんびりとしたフライフィッシングを楽しめるポイントだ。
道路と川の高低差はほとんどなく、橋の前後から簡単に川に降りられ、駐車スペースもある。

657 554 290
(マップコード)
兄安林道(上流部) 海抜564m付近
兄川の上流部は、安比と兄川を結ぶ兄安林道沿いを流れている。兄安林道は、入り口が兄川沿いではないので、注意が必要。袰部牧場の先から川沿いになる。
この辺りで釣れるのは、ほとんどがイワナ。魚影は濃く、グッドサイズも多い。
この付近は、落差のある山岳渓流で、大小の石が流れに変化を作っている。深い森の中だが、頭上は開けている場所が多いので、フライフィッシングは快適にできる。
林道には随所に川に降りる踏み跡があり、入渓には、それほど苦労しない。駐車スペースも所々にある。
ただし、この林道はカーナビに載っていないことが多いので注意が必要。袰部沢沿いの道を走っていると、右手に林道入り口の看板がある。

657 374 725
(マップコード)