フライフィッシング データバンク

CDC|フライフィッシング データバンク

フライマテリアル「CDC」について紹介

フライフィッシング動画
渓流フライフィッシングブログ
マイページ
フライフィッシングデータバンク・フェイスブックページ
フライフィッシング紀行 富山県・立山川
CDCの写真1
CDCの写真2
渓流フライフィッシングで使うフェザー系のマテリアル
CDC
カモの尻に近い部分にある羽の根元。
マッチザハッチのフライフィッシングに使うフライを巻く時には欠かすことのできないマテリアルだ。

メイフライ、カディスなどのウイングに使用されることが多い。

とにかくナチュラルドリフト性能が高いマテリアルで、他の素材を使ったフライでは再現できないドリフトをしてくれる。繊毛に空気を溜めるので、水面に接触した際の具合が、他のマテリアルとは違うのだろう。
フワフワ軽い素材なので、フライ自体も軽く仕上げることができる。
CDCを使用したフライの例
CDCダンの写真1
CDCダン
CDCカディスの写真2
CDCカディス
フローティングカディスピューパの写真3
フローティングカディスピューパ
新着フライフィッシングブログ
プロフィール写真
◆2023年5月26日
西洋毛ばり人さん
プロフィール写真
◆2023年5月25日
西洋毛ばり人さん
プロフィール写真
◆2023年5月19日
キングフィッシャーさん
当サイトに掲載の記事・動画・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Copyright©2023 フライフィッシング データバンク. All Rights Reserved.