フライフィッシング データバンク

今月の一本 2013年9月 ~オーストリッチソラックス~|フライフィッシング データバンク

「今月の一本」2013年9月は、オーストリッチソラックスをピックアップし、動画とともに紹介

現在位置
 > 今月の一本 2013年9月 ~オーストリッチソラックス~
フライフィッシング動画
渓流フライフィッシングブログ
マイページ
フライフィッシングデータバンク・フェイスブックページ
オフシーズン恒例!WILD-1スタッフの犀川釣行!
オーストリッチソラックス
オーストリッチソラックス 2013年は、すいぶん天候に悩まされたシーズンだった。

9月前半、福島県・檜枝岐での取材時も、朝から雨に見舞われた。
天気予報を見ても、雨雲レーダーを確認しても、逃げ場はなさそう。ところが、檜枝岐川(実川)のC&R区間を覗いてみると、増水していない。それどころか、流れは渇水気味。上流で取水している為だ。これなら釣りができる。
雨は降ったり止んだりを繰り返している。車をC&R区間のすぐ前に停め、雨が止んでいる間だけ、渓に駆け下りていって、釣りをしよう、ということになった。

檜枝岐川(実川)のC&R区間雨雲レーダーで、何分後に次の雨が降るかが大体予測できている。ドライフライでの釣りができそうなのは30~40分間。なんとしても、この時間内にイワナと対面したい。

見切られたパラシュート
最初に結んだフライは、ビーズアント。お尻だけ沈むタイプのパラシュートフライだ。
反応は1投目からあった。イワナが浮いてきて、少しフライを眺めてから、また石の下に戻っていった。渇水気味の緩い流れのおかげで、イワナの挙動がよく見える。
ここのC&R区間はフライフィッシング専用。釣り人はフライマンだけだ。そうしたことから、この区間の渓魚は、ずいぶんフライを見慣れているのだろう。
フライを見慣れた魚に、渇水気味の浅く緩い流れ。状況がシビアなのは明らかだった。

数投、同じようなことを繰り返した後に結び替えたフライが、オーストリッチソラックス。

シルエットの異なるフライで
オーストリッチソラックス夏から秋にかけて使うことの多いテレストリアルフライは、その多くがパラシュートタイプだ。フライを見慣れた百戦錬磨のここのイワナたちは、パラシュートのシルエットを覚えていたのかも知れない。
このオーストリッチソラックスは、ソラックスダンと同じ形状で、シルエットがパラシュートタイプとは異なる。さらに、ウイングがCDCなので、ナチュラルドリフト感に差がある。

結果はすぐに出た。
岸際の白泡の筋にオーストリッチソラックスを流すと、「ポチョ」という吸い込むような、控えめなライズで、イワナはフライを咥えたのだ。
成魚放流のイワナだが、まずまずのサイズ。撮影を終えた頃には雨が降り出していた。

(掲載日:2013年09月10日)
動画で見る今月の一本
この記事の関連ページ
新着フライフィッシングブログ
プロフィール写真
◆2024年4月14日
キングフィッシャーさん
プロフィール写真
◆2024年4月13日
キングフィッシャーさん
プロフィール写真
◆2024年4月12日
西洋毛ばり人さん
当サイトに掲載の記事・動画・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Copyright©2024 フライフィッシング データバンク. All Rights Reserved.