フライフィッシング データバンク

満喫!春のマッチングザハッチ!(動画あり)|フライフィッシング データバンク

WILD-1スタッフと歩く解禁日の忍野&鹿留川

現在位置
 > 満喫!春のマッチングザハッチ!
フライフィッシング動画
渓流フライフィッシングブログ
マイページ
フライフィッシングデータバンク・フェイスブックページ
WILD-1スタッフと歩く飯豊連峰・秘密の源流
満喫!春のマッチングザハッチ! ~WILD-1スタッフと歩く解禁日の忍野&鹿留川~
2017年3月15日。山梨県の人気渓流・桂川が今年も解禁となった。今回はその解禁日の釣行取材。
解禁直後からマッチング・ザ・ハッチのフライフィッシングを楽しむことができる桂川は、国内でも屈指の人気フィールド。ワクワクする季節が今年もやってきた。
桂川(忍野地区)
今回は桂川の最上流部・忍野地区と、都留地区の支流・鹿留川(ししどめがわ)を釣り歩いた。

■忍野
忍野地区の桂川はマッチング・ザ・ハッチのフライフィッシング・フィールドとして名高い。富士山の湧水の流れだ。管轄は忍草漁協。

ニジマスを中心に、ヤマメ・イワナ・ブラウントラウトも混じり、野生化した良型ニジマスが釣り人を魅了する。C&R区間が設定されていることもあって魚影は安定している。

忍野の渓魚は賢いことでも有名。毛鉤を見慣れているためだろうか。 鹿留川ライズがあってもフライがマッチしていなければ、渓魚はまずフライに喰いついてはくれない。
一筋縄ではいかない手ごわいライズ。そういうライズに、ここを訪れるフライマンは熱くなってしまうのだ。

■鹿留川
鹿留川は桂川の支流。山梨県都留市内を流れている。桂川の支流の中でも、ひときわ人気の高いフィールドだ。管轄は都留漁協。
ここには主にヤマメとニジマスが放流がされているのだが、放流後から日が進むにつれ、魚影は徐々に寂しくなる。
今回の釣行は、まずここ鹿留川からスタートした。

■アウトドアショップ・WILD-1スタッフの釣行に同行
WILD-1店舗と栗原さんこの取材に協力してくださったのは、アウトドアショップ、WILD-1(ワイルドワン)入間店のフィッシング部門スタッフ・栗原さん。湖・本流・渓流と、季節を問わず旬のフライフィッシングを楽しむベテラン・フライフィッシャーだ。

WILD-1はアウトドアショップだが、ご存知のとおりフライフィッシング用品の品揃えがとても充実している。アウトドア用品とともにフライ用品を求めて店舗に通っている読者も多いことだろう。
ロッドやリール、ベスト、ウェーダー類だけでなく、リーダーやティペット、フライフックといった消耗品類の種類が豊富なのもうれしい。フライフィッシングの専門店でも、なかなか見かけないだけの品揃えだ。

WILD-1のフィッシング部門には、ルアー中心のスタッフとフライフィッシング中心のスタッフがいるそうだが、ルアー中心のスタッフも全員がしっかりフライロッドを振れるそうだ。

ところで、彼らの「釣りフリーク」ぶりには、毎度驚かされる。釣行回数がハンパではない。今回の取材日は3月15日だったが、栗原さんも今シーズンの一般フィールド解禁後、芦ノ湖を中心にすでに数回の釣行を終えたという。ほとんど全ての休日を釣りにつかっているのだろうか、と思うほどの回数だ。

それだけの釣行をすれば、道具類の使いこなしにも精通するし、旬のフィールド情報も蓄積される。我々フライマンにとっては、とても頼りになるスタッフさん達なのだ。
鹿留川のフライフィッシング
■鹿留川の解禁
首都圏からのアクセスが良い桂川。解禁日には地元の釣り人だけでなく、遠方からも多くの人が押し寄せてくる。それは支流の鹿留川でも同じことだ。

解禁日というのは、朝一に入渓する釣り人が多い。それを見越して栗原さんは、早朝はロッドを出さず、桂川本流と鹿留川の有望ポイントのチェックに専念した。
ロッドを振りはじめたのは午前9時前。早朝から釣っていたルアーマンが立ち去った後の、鹿留川のポイントに入った。ここは漁協の放流地点だ。放流は前日にされたはず。
ヤマメのライズを仕留めた
流れをのぞくと魚影が確認できる。水面近くを飛び交う羽虫も増えてきた。あわてて入渓しない戦略は正解だったようだ。

■仕留めたライズ
準備をしている間に、ヤマメ達がライズを繰り返しはじめた。プール状の流れをクルージングしながら水面上の何かをついばんでいる。

「ミッジを喰っていそうですね」。
栗原さんのティペットには、CDCミッジピューパのようなCDCフローティングニンフのような、半沈みタイプのフライが結ばれた。フックサイズは#18だろうか。
「今日はストーンフライやガガンボのフライも巻いてきましたよ」と栗原さん。準備に抜かりはないようだ。

4~5投目。ライズの主は栗原さんの投じたフライをあっさりとくわえた。
鹿留川のヤマメとストマックの中身20cmを少し超えるくらいのヤマメ。「今年の初ヤマメです」と栗原さん。

■ストマックの中身は
ストマックの中身を確認すると、出てきたのは7~8匹のミッジ。栗原さんのフライセレクトは正解だった。

マッチング・ザ・ハッチのフライフィッシングでは、この「答えあわせ」がまた楽しい。

さて、このポイントで栗原さんは、底に定位するグッドサイズのニジマスも見つけていた。「ドライには興味がないようなので、沈めます」と、フライをフェザントテール・ニンフに替え底を流すと、ニジマスは見事にフライに喰いついたが、これは結局バラしてしまった。
ここ鹿留川では、もう一ヶ所別なポイントでもライズを発見。このライズも栗原さんはなんなく仕留めた。これもヤマメだが魚体が美しい。今年放流された個体ではなさそうだ。
鹿留川のライズを釣る

■ショップスタッフが自ら使う道具は
とにかく釣行回数の多い栗原さん。ご自身で使う道具には当然こだわりがある。なにしろWILD-1フィッシング部門のスタッフ。道具を見る目は確かだ。
その栗原さんが今回の釣行で使っていた道具をいくつか見せてもらった。

Korkesrsのウェーディングブーツ■Korkesrsのウェーディングブーツ
ソールをパパっと交換できるところが便利なウェーディングシューズ。
今回は一般的な渓流なので、栗原さんはフェルトのソールを使用していた。

林道歩きの時はラバーソール。藻などの多い流れではアルミバーのソール。スタッドソールなども用意されていて、フィールドの状況に合わせたソールに手早く交換することができる。
ソールの種類はかなり豊富で、様々なフィールドに対応可能だ。

「着脱が楽なところもいいですね」と栗原さん。
ダイヤルを引っ張るだけで全面がパカッと緩んで、カンタンにシューズを脱ぐことができる。

シューズを履く際にはダイヤルを回して圧力を調整する。
これはスキーやスノーボードなどのブーツでおなじみの仕組み。
ちょっと休憩、などという時にテンションを緩めることができたりして、なかなかに便利な仕組みだ。

■ウェーダー、バッグ、フロータント
ウェーダー、バッグ、フロータントウェーダーはpatagonia(パタゴニア)。バックル・ベルトの長さを調整でき、ウェストハイにもチェストハイにもなる。気温や流れに応じた使い方が可能だ。

フィッシングバッグもpatagonia。グルリと回して本体を前に持ってきて開くとトレーが出てきて作業がしやすい。WILD-1スタッフの間では定番バッグだそうだ。

栗原さんは、フライパターンに応じてフロータントを使い分けていたが、写真のものはリキッド・フロータント。WILD-1とktyのコラボ品だ。
鹿留川をウェーディング

■忍野のライズ
鹿留川を後にして忍野に到着したのはお昼ごろ。忍野の流れの中間点付近にある通称「自衛隊橋」からその前後区間を眺めると、時折ライズが確認できる。比較的安定したライズがある場所にはもちろんフライマンが陣取っていて、そのライズに挑んでいる。
コーヒーブレイク
忍野にはC&R区間が設定されていることもあって、昨シーズンから残っているコンディションの良い渓魚が多い。そうした個体はフライを選別する能力がとても高く、目の前でライズがあっても、それは簡単にとれるわけではない。
そこが忍野の面白さ。

自衛隊橋の前後でライズと対峙しているフライマン達もやはり苦戦している。それを周りの知人がひやかしたりする。忍野の解禁日は楽しい。

そんなシーンを目の前にしても、あわてる様子のない栗原さん。「コーヒーブレイクにしましょう」と、お湯を沸かしはじめた。

そうだ、彼はアウトドアショップのスタッフだったのだ。
さすがに手際がいい。当たり前だが道具の扱いも手馴れたもの。あっという間に熱々のコーヒーを入れて、ご馳走してくれた。フィールドでいただくコーヒーは本当に旨い。

■#16のパラシュート!?
人の多い忍野では安定したライズのあるポイントにはなかなか入ることができない。
忍野のニジマスとヤマメ目ぼしいポイントをあちこち見てまわるが、散発ライズの場所でしかロッドを振れない。

そんなことを繰り返しているうちに、先ほどの自衛隊橋下のポイントが空いた。
頻度は少なくなっているが、まだ時折水面にライズリングがひろがる。

ここで栗原さんがティペットに結んだフライは、なんと#16のパラシュート。「解禁日から数日は、これが一番釣れるそうです」と栗原さん。知り合いの地元のエキスパートが先ほど教えてくれたのだ。

ほどなくしてニジマスとヤマメが栗原さんのネットに収まった。
「ホントに#16パラシュートで釣れるんですね」と栗原さん。実は半信半疑だったそうだが、こんな情報網を持っていたりするあたりも、WILD-1フィッシング部門スタッフの頼りになるところだ。
残雪が残る忍野

■大ニジマスのランディング
さて、ここ忍野の流れには野生化した素晴らしい魚体のトラウトも棲息している。今回の釣行でも、ホレボレするような魚体のニジマスを目にすることができた。
忍野の大ニジマスをランディング
ライズを探しながら川岸を歩いている時、ちょうど大ニジマスとファイト中のフライマンを見かけた。ニジマスをなかなかランディングできずにいる。

そこで、栗原さんが取り込みを手伝うことにした。

ニジマスはなかなか寄ってこない。ロッドのしなり方がスゴイ。聞けば、2番ロッドだという。ティペットも細そう。手に汗をにぎるようなやりとりが続く。

底近くに定位していたのを沈めて狙ったのだという。フライはフェザントテールニンフ。「まさか喰うとは思わなかった」そうだが、やがてこのニジマスは栗原さんの差し出すネットに収まった。

ランディングの後、記念撮影などしながらしばし談笑したのだが、実はこのフライマン、フィッシング・ブランドとしておなじみのSMITHの代表の方だった。こんな出会いがあるのもまた、忍野の魅力なのかもしれない。

ところでWILD-1では4/20~5/7の期間、「スプリングフェア」を開催しているそうだ。GWのオススメグッズが盛りだくさんとのことなので、出向いてみてはいかがだろう。
忍野のフライフィッシング
(掲載日:2017年04月22日)
動画で見る特集
この記事の関連ページ
新着フライフィッシングブログ
プロフィール写真
◆2024年4月14日
キングフィッシャーさん
プロフィール写真
◆2024年4月13日
キングフィッシャーさん
プロフィール写真
◆2024年4月12日
西洋毛ばり人さん
当サイトに掲載の記事・動画・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Copyright©2024 フライフィッシング データバンク. All Rights Reserved.