渓流フライフィッシングで使用するテレストリアルの毛ばり
オーストリッチソラックスのフライパターン
特定の昆虫をイミテートしたものでなく、なんとなく虫っぽいファジーなドライフライ。
ソラックスダンと同じ構造で、ナチュラルドリフト性能が高いところが有難い。
オーストリッチのボディがフワフワとボリューム感のあるシルエットをつくりだしている。ハックルとボディの下側はカットして水面にぺったり張り付くようにタイイングする。
テレストリアルの時期はパラシュートタイプのフライを結んでいることが多いが、反応が渋かったり、見切られてしまったりすると、CDCのフライを使いたくなる。そんな時にこのパターンがフライボックスにあると、とても重宝する。
◆このフライが活躍する主な時期
2月
3月
4月
5月
6月(前)
6月(後)
7月
8月
9月
◆主な使い方
◆タイイング
・フック
・ボディ
・ハックル
・ウイング
・テール