フライフィッシング データバンク

水面下のフライのフライタイイング・パターン|フライフィッシング データバンク

水面下で使うフライパターン・タイイングについて様々な角度から紹介しています。

現在位置
 > 水面下のフライ
フライフィッシング動画
渓流フライフィッシングブログ
マイページ
フライフィッシングデータバンク・フェイスブックページ
WILD-1スタッフと歩く飯豊連峰・秘密の源流

渓流フライフィッシングで使う水面下のフライパターンとタイイング

水面上を流れる昆虫等をイミテートしたフライパターンがドライフライだが、おそらく渓流のイワナやヤマメが捕食するエサの量としては、水面下を流れるもののほうが実際には多いだろう。また、先行者の影響などで、イワナやヤマメが水面に警戒心を持っている場合も少なくない。
そうしたことから、ニンフフライなどの水面下に沈むフライパターンを使うほうが、ドライフライを使うよりも有利になるケースも多々ある。渓流のフライフィッシングでは、シーズンを通してフライボックスに忍ばせておきたいのが、ニンフフライに代表される、水面下のフライパターンだ。
微妙なシルエットを表現することが多く、タイイングには繊細さが求められることが多い。

水面下のフライ ~渓流フライフィッシングのフライパターン~

フェザントテールニンフ
フェザントテールニンフ
フェザントニンフ(ピーコック)
フェザントニンフ(ピーコック)
フェザントニンフ(オーストリッチ)
フェザントニンフ(オーストリッチ)
ヘアーズイヤーニンフ
ヘアーズイヤーニンフ
MSCパートリッジ
MSCパートリッジ
新着フライフィッシングブログ
プロフィール写真
◆2023年6月2日
choiceさん
プロフィール写真
◆2023年6月1日
西洋毛ばり人さん
プロフィール写真
◆2023年5月31日
西洋毛ばり人さん
当サイトに掲載の記事・動画・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Copyright©2023 フライフィッシング データバンク. All Rights Reserved.